2016/01/02 02:39
こんにちは、音空間ディテクター/シネマ担当の高橋です。
音空間で取り扱っている1本のスピーカー(MS1001)を自宅から巨大神殿と呼ばれる施設に持ち込み
関係者のみのクローズドで行われた撮影と演奏会を行ってきました。

12月に新会社が立ち上がってからスピーカーを使ったメインのイベントとしては、クローズドですがこれが最初です。
TVドラマや映画でも使われる施設を案内していただいた担当者の方も
「こんな企画は初めて聞きました」と楽しげな表情でした。
この巨大な神殿の記事を約2か月前に見たときから
「何かここで面白いことをやってみたい」と思いつき
今日の演奏会の日を迎えました。
(施設の都合上ライブはできませんが、スピーカーで音楽をしている動画と写真撮影しながら、流れている音楽を聴くとというスタッフ関係者のみが体験出来る小さな演奏会です。)
スピーカーを鳴らした空間は埼玉県にある首都圏外郭放水路の調圧施設の中。
高さ18m、長さ177m、幅78m の巨大な水槽。
会場へ機材を運び、準備は万端
この日のために購入したポケットに入る小型バッテリーに
アンプをつなぎスピーカー(MS1001)をセット
iPhoneの再生ボタンをタッチして
いざ演奏会スタート!
1本のスピーカーから音が出た瞬間
「これ、すごいですね!」
まるで私が目の前で不思議なマジックを披露したような感覚に陥りました。
「今日は特別な日になりました」
私は再生ボタンをタッチしただけなのですが感謝されるという不思議な現象です。
いや不思議ではないですね。
聞いている人にとっては、目の前で生楽器で演奏している感覚に陥る訳ですから、それは感動するに決まっています。
しかも、巨大な神殿のような空間でプロの演奏を聞いている贅沢な時間が味わえるときたら、もう幸せ以外の何物でもないといった表情。
ある関係者の方は、自分の好きな曲をiPhoneから探し出し、ある曲を流し始めました。
とても思い入れのある曲をかけておられたようで、目をつむりながら優しい音に包まれ幸せの時を過ごされていました。
ぜひ、皆さんもこの優しいくて心の響く音を体験し、人生の新たな扉を開いてみてください。
音空間ディテクター/シネマ担当:高橋
*******************************
・ショールームで「一度、音を体験してみたい」という方、お気軽にご予約ください。
・イベント関係者の方で「このスピーカーを使ってみたい」という方、相談受付中です。
<撮影場所>
施設名:国道交通省首都圏外郭放水路
http://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/gaikaku/index.html